2025年11月12日
サービス | セミナー/イベント
“形だけ受講”を打破するオンライン研修ウェビナーを開催 ~「Dojo®」が支援する行動変容と業務効率化~
マニュアルトータルソリューションを軸に「ホワイトカラーの業務効率化」を推進する株式会社テンダ(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長CEO/薗部 晃、以下「テンダ」)は、2025年11月19日(水)、株式会社バリューイノベーションジャパンが運営する「品川動画スタジオ」主催のオンラインセミナー『見たふり・わかったふり― “形だけ受講”をぶっ壊す!オンライン研修イノベーションサミット』に登壇いたします。
本セミナーでは、テンダを含む5社が登壇し、オンライン研修やナレッジDXの最新動向、実践事例、効果的な研修運営のノウハウを紹介します。
- ウェビナー申し込みサイト:https://shinagawa-douga-studio.com/251119_summit/
- ウェビナーに関するお問い合わせ:https://tepss.com/contact/
登壇企業(全5社)
株式会社ユーキャン、スプライングローバル株式会社、ジャパンライム株式会社、株式会社バリューイノベーションジャパン、株式会社テンダ
セミナーの概要
eラーニング担当者・DX推進担当者・人材育成担当者 を対象に、“形だけ受講”を打破し行動変容を生む研修設計 を中心にした講演・デモンストレーション・質疑応答を実施する180分構成のオンラインイベントとなります。
参加者は、インタラクティブ動画活用・ナレッジ見える化・参加者エンゲージメント強化などの実践的ノウハウを通じて、業務改善や新規施策立案のヒントを得ることができます。
このセミナーで学べること
- “形だけ受講”を防ぎ、受講者を前のめりにさせるオンライン研修設計のコツ
- インタラクティブ動画で「視聴→思考→行動」を促す最新プラットフォーム活用法
- ナレッジを“マニュアル化”して組織全体のDX・人材育成効果を最大化する方法
こんな方におすすめ
- 「学ばせているのに、行動が変わらない」原因を掴みきれていない方
- ながら視聴を止められず、本気の学習設計に踏み込めていない方
- LMS上の“完了”と、現実の“成長”が一致していないのを感じている方
- 動画化まではできたが、その先の“成果設計”に壁を感じている方
- 次の一手が必要だと分かっているが、まだ最適解が見つかっていない方
開催概要
- 開催日時
- 2025年11月19日(水) 13:30~16:30
- 形式
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
プログラム
- 13:30~13:40
- オープニング:
サミットの趣旨 ~いまオンライン研修に蔓延する「形だけ受講」問題~ - 13:40~14:10
- セッション1:
『学びが“行動”に変わる!社員教育の新常識』 ~社員の行動変容を引き出す「目的×アウトプット」学習とは?~
登壇者:
株式会社ユーキャン
法人営業部 主任 内田 裕士 氏 - 14:10~14:40
- セッション2:
『“見る研修”から“考える研修”へ ─ インタラクティブ動画が変える企業教育の未来』~“動画の中で考え・答える”ことで生まれる主体性の学習~
登壇者:
スプライングローバル株式会社
代表取締役 藤松 良夫 氏 - 14:40~15:10
- セッション3:
『動画のプロが見たコロナ禍と研修動画の実際』~受講者の変化・市場の変化から見えてきた実践のポイント~
登壇者:
ジャパンライム株式会社
営業部長 武田 良介 氏 - 15:10~15:40
- セッション4:
『DX・人材育成の成果を最大化する ~マニュアルで“見える化”されたナレッジ共有とは~』~属人化を防ぎ、組織として再現性ある学習を成立させる仕組み~
登壇者:
株式会社テンダ
ビジネスプロダクト営業統括部 セールス部 主任 鴨下 智也 - 15:40~16:10
- セッション5:
『“がっかりされない”オンライン研修運営の秘訣 ~講師の情熱×知覚価値が生む、前のめりな学び~』
登壇者:
品川動画配信スタジオ/株式会社バリューイノベーションジャパン
取締役 森 正宏 氏 - 16:10~16:30
- トークセッション&特典発表:
質疑応答、本日のまとめ、参加特典の発表
- ウェビナー申し込みサイト:https://shinagawa-douga-studio.com/251119_summit/
- ウェビナーに関するお問い合わせ:https://tepss.com/contact/
PC操作のマニュアルなら、自動作成ソフト「Dojo」について
「Dojo」は、累計導入社数3,000社以上の実績がある、PC操作のマニュアルを自動作成できるソフトです。
普段どおりのパソコン操作を行うだけで、自動で操作画面の取得や文言作成を行い、システム操作のマニュアル、業務手順書、eラーニングコンテンツなどを作成することができます。
さまざまな形式に出力することができ、Excel・Word・PowerPoint形式のドキュメントの他、システムの運用定着に効果的な動画マニュアル、PC操作を疑似体験できるシミュレーションマニュアルも簡単に作成できます。
※“Dojo”(ドージョー)は、株式会社テンダの登録商標です。
- 「Dojo」製品サイト:https://tepss.com/dojo/
- 「Dojo」利用シーンと導入効果:https://tepss.com/dojo/scene/
- 「Dojo」導入事例:https://tepss.com/dojo/case/
- 「Dojo」資料ダウンロード:https://tepss.com/dojo/download/
- 「Dojo」お問い合わせ:https://tepss.com/dojo/contact/
<株式会社テンダ 概要>
【本社所在地】東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork 渋谷スクランブルスクエア内
【設 立】1995年6月
【代表者】代表取締役会長兼社長CEO 薗部晃
【資本金】325百万円(2025年5月末日時点)
【事業内容】DXソリューション事業、Techwiseコンサルティング事業、ゲームコンテンツ事業
【URL】https://www.tenda.co.jp/
【採用情報】https://recruit.tenda.co.jp/
<株式会社バリューイノベーションジャパン 概要>
【本社所在地】<品川動画配信スタジオ>東京都港区港南1丁目6-38イズミヤビル3F
【設 立】2010年4月
【代表者】代表取締役社長 宮川 徳生
【資本金】100万円
【事業内容】セールスライター支援・養成事業、動画制作事業、動画コンサルタント養成事業、アニメクリエイター養成事業、中小企業経営支援事業
【URL】https://kusunose-co.jp/
取材に関するお問い合わせ
株式会社テンダ
広報担当
- メール
- pr@tenda.co.jp

















