ニュースNEWS

2025年10月21日

サービス | セミナー/イベント

業務効率化と工数削減を実現するオンラインセミナー開催 ~マニュアル業務からシステム連携まで、工数削減を実現する最新事例を紹介~

マニュアルトータルソリューションを軸に「ホワイトカラーの業務効率化」を推進する株式会社テンダ(本社/東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長CEO/薗部 晃、以下「テンダ」)は、株式会社システムエグゼと共に、オンラインセミナー『ムダを減らす業務効率化と工数削減の実践!マニュアル作成と申請・承認業務を誰でもカンタンDX!』を2025年11月6日(木)に開催いたします。
本セミナーでは、マニュアル作成と申請・承認フローに潜むムダを洗い出し、誰でも使えるDXツールで工数を削減する方法を最新事例とともに紹介します。

セミナーの概要

DX推進を担う経営者・管理部門・情報システム部門を対象に、「マニュアル作成効率化」と「申請・承認フローDX」 を中心とした講演・デモンストレーション・質疑応答を実施する60分のオンラインイベントです。参加者は、紙・メール中心の旧来型ワークフローを簡単にDX化し、工数やコストを大幅に削減するノウハウを得ることができます。

このセミナーで学べること

  • マニュアルを統一フォーマット化し、作成工数を大幅に短縮する方法
  • 既存のExcel申請書をそのまま活かし、申請・承認フローを電子化して待ち時間を解消する手順
  • 実際の導入成功事例に基づく、ツール定着とROI(投資対効果)最大化のポイント

こんな方におすすめ

  • マニュアル作成に手間がかかっている、フォーマット統一できていない等の課題を感じている方
  • 申請・承認業務を紙やメールで行っていて、手間や時間がかかって課題を感じている方
  • 簡単に始められる業務効率化を探している方

【開催概要】

開催日時
2025年11月6日(木)13:00~14:00
形式
オンライン(Zoom)
定員
500名
参加費
無料

プログラム

13:00-13:05
ご挨拶
13:05-13:30
セッション①:『マニュアル作成から始めるDX!マニュアルが生む相乗効果とは。』
新システム導入や異動・退職に伴う引継ぎなど、DX推進で業務は日々変化しています。しかし非効率な作業が残れば効果は半減します。本セミナーでは、マニュアル作成を大幅に効率化し、業務全体の生産性と品質を高めた事例と、すぐに使える実践ノウハウをご紹介します。
13:30-13:55
セッション②:『申請から承認までのムダな待ち時間をなくそう!今のExcel申請書を活用するシステムで簡単に工数削減!』
紙やメールでの申請・承認は、記載ミスや紛失、進捗の不透明さ、膨大な書類管理などムダとリスクが山積みです。導入ハードルの高い専用システムに悩む方へ、Excel申請書をそのまま活用し、誰でも簡単に電子化できる方法を本セミナーで解説します。リソース不足で検討が進まない現場でも安心です。
13:55-14:00
質疑応答

PC操作のマニュアルなら、自動作成ソフト「Dojo」について

「Dojo」は、累計導入社数3,000社以上の実績がある、PC操作のマニュアルを自動作成できるソフトです。
普段どおりのパソコン操作を行うだけで、自動で操作画面の取得や文言作成を行い、システム操作のマニュアル、業務手順書、eラーニングコンテンツなどを作成することができます。
さまざまな形式に出力することができ、Excel・Word・PowerPoint形式のドキュメントの他、システムの運用定着に効果的な動画マニュアル、PC操作を疑似体験できるシミュレーションマニュアルも簡単に作成できます。
※“Dojo”(ドージョー)は、株式会社テンダの登録商標です。

<株式会社テンダ 概要>
【本社所在地】東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork 渋谷スクランブルスクエア内
【設 立】1995年6月
【代表者】代表取締役会長兼社長CEO 薗部晃
【資本金】325百万円(2025年5月末日時点)
【事業内容】DXソリューション事業、Techwiseコンサルティング事業、ゲームコンテンツ事業
【URL】https://www.tenda.co.jp/
【採用情報】https://recruit.tenda.co.jp/

<株式会社システムエグゼ 概要>
【本社所在地】東京都中央区日本橋室町3-4-4 OVOL日本橋ビル7階
【設 立】1998年2月
【代表者】代表取締役 大場 康次
【資本金】4億7,500万円
【事業内容】システムインテグレーション事業、製品・サービス 開発・販売事業、グローバルソリューション
【URL】https://www.system-exe.co.jp/

取材に関するお問い合わせ

株式会社テンダ
広報担当

メール
pr@tenda.co.jp

一覧に戻る

(C) TENDA Co., Ltd.
Dojoシリーズに関するお問い合せはこちら お問い合わせはこちら